どうもみなさまこんばんは(^^♪
旅ライターのてっぴいです!

展望台の紹介が続きますが...💦
今回紹介するのは海の展望台です✨

青森県の記事はこれで5つ目となりました📚
八戸市より葦毛崎展望台をどうぞ😊
(※トータル255回目の絶景記事になります!)

種差海岸の海を一望出来る展望台!城塞のような特徴的な形にも注目!

葦毛崎展望台(青森県八戸市)を見上げる
葦毛崎展望台(青森県八戸市)を見上げる

天然の芝生の海岸があることで有名な種差海岸🌊
そんな種差海岸の中でも屈指の絶景が楽しめるのが、今回紹介する葦毛崎展望台です😄

JR種差海岸の駅からは手前に5㎞ほど🚋
葦毛崎展望台から種差海岸へと至る遊歩道の起点にもなっています🏃

注目して欲しいのが、冒頭の写真にある通り、特徴的な展望台の形です!
まるで西洋の城塞のような...😳
これは実際に、旧日本軍が使用していた通信施設の跡なんだそう💡

葦毛崎展望台(青森県八戸市)からの眺望(その1)
葦毛崎展望台からの眺望(その1)
葦毛崎展望台(青森県八戸市)からの眺望(その2)
葦毛崎展望台からの眺望(その2)

つい、景色が素晴らし過ぎたので、今回は写真を一気に2枚もUPしてしまったのですが😇笑

上の写真が大須賀海岸から種差海岸にかけての展望📸
下の写真が、反対に北の方角、遥か遠く下北半島まで続いていく海岸線の展望です👀

ご覧の通り、ひとたび展望台に登れば180°以上も開けた海岸線の大パノラマが目の前に!!!

ちなみに、2枚目の写真に写っている灯台は「日本の灯台50選」にも選ばれている鮫角灯台です🏁
近年はグリーンシーズンを中心に一般開放もされています🌳
上まで登ることも出来るので、葦毛崎展望台と併せて訪れてみるのもおススメですよ🤗

【葦毛崎展望台(種差海岸) 基本情報】
 住所:青森県八戸市鮫町字日蔭沢
 交通アクセス
 車 :三陸道種差海岸階上岳ICから県道1号線(うみねこライン)など約15分

記事作成日:2025/9/23