どうもみなさまこんばんは(^^♪
旅ライターのてっぴいです!

さて、今回紹介する絶景スポットは一気に北へワープして...✈
北海道の記事5つ目です✨

道南エリアから旧戸井線汐首橋梁跡を🚋
251回目の絶景記事をどうぞ😄

国道沿いに残る美しい8連アーチ橋!津軽海峡を望む景色もGOOD!

旧戸井線汐首橋梁跡(北海道函館市)・見上げるアーチ橋
旧戸井線汐首橋梁跡(北海道函館市)・見上げるアーチ橋

函館の中心部から国道278号線を恵山方面に走っていると、突如、姿を現すアーチ橋🥢
それがこちらの旧戸井線汐首橋梁跡です😳

旧戸井線...とは言うものの、戸井線自体は未成線になります🚋
未成線とは、線路は作られたものの結局、列車が走らなかった路線のこと💡
戦前に計画された路線でしたが、そのまま戦争に突入してしまったことで、ほぼ完成した状態で廃線になってしまったそうです💦

戦時下につき、大分資材も節約して造られたアーチ橋ですが、とてもそうとは思えないほど今でも立派に残っています🤗

旧戸井線汐首橋梁跡(北海道函館市)・肉眼でもハッキリと下北半島が見える
肉眼でもハッキリと下北半島が見える

一方で、反対側の汐首漁港の方に目を向けると、津軽海峡の見事な絶景が✨
対岸の下北半島もバッチリ見えます👀

それもそのはず!
旧戸井線汐首橋梁跡があるこの辺りは、津軽海峡でも北海道と本州の距離が最も近い場所になります🌊

近くに「北海道~本州最短の地」を示す看板なんかもありますので、アーチ橋とともに、のんびりと海の景色を眺めるのもおススメですよ✌

【旧戸井線汐首橋梁跡(函館市) 基本情報】
 住所:北海道函館市汐首町
 交通アクセス
 電車:函館本線函館駅より函館バス「汐首灯台」下車徒歩約3分
 車 :函館本線函館駅より国道278号線など約35分

記事作成日:2025/9/6