どうもみなさまこんばんは(^^♪
旅ライターのてっぴいです!

さあさあ派生記事の時間がやってまいりました📚

丁度、東北方面の桜巡りの記事を書いていたなぁ、、、
ということを思い出し、これから春へ向けて今日は桜スポットを紹介したいと思います😊

224回目の絶景記事は福島県から中島の地蔵桜をどうぞ!

樹齢約200年の紅しだれ桜!残雪の安達太良山とのコラボが美しい!

中島の地蔵桜(福島県二本松市)・可愛らしい紅しだれの桜の花びら
中島の地蔵桜(福島県二本松市)・可愛らしい紅しだれの桜の花びら

二本松市の東部にある東和・岩代地区🏙
市内中心部にも霞ヶ城公園など、有名な桜の絶景スポットがある二本松市ですが、東和・岩代地区にも合戦場のしだれ桜に代表されるような一本桜の名所が多く、道の駅にも❝さくらの郷❞の名が付くなど、こちらも春の季節には見逃せない桜スポットが数多くあります🤗

そんな中で、今回紹介するのは東和地区の中心街にも程近い中島の地蔵桜です!
地蔵❞桜という名前の通り、樹齢200とも言われる桜の巨木のたもとにお地蔵様が祀られています👏

こちら、品種は紅しだれ桜となっております🌸
写真のように、ソメイヨシノの桜と比べると小ぶりで可憐な印象を受ける桜でした😊

中島の地蔵桜(福島県二本松市)・残雪の安達太良山とのコラボレーション
残雪の安達太良山とのコラボレーション

桜の周囲はなんと約30mと、それだけでも目を見張る巨大な桜なのですが、中島の地蔵桜のもう1つの魅力と言えば、こちらの安達太良山とのコラボレーションです✨
まだ雪残る安達太良山×桜の風景はあまりに美しい...🥺

周囲ののどかな田園風景と相まって、いかにもニッポンの春を感じることが出来ます🍵

例年の桜の見頃は4月中旬ごろ📅
...ですが、近年は急激に暖かくなるので4月上旬にも見頃になる年もあるでしょう😄

もちろん、長い間桜自体はそこにあったワケですが、意外にも観光スポットとして整備され始めたのは平成21年(2009年)ごろからなんだそう😳
比較的新しく(?)フューチャーされた桜スポットへ福島の春を感じに行きませんか?🌱

【中島の地蔵桜(二本松市) 基本情報】
 住所:福島県二本松市針道字中島46
 交通アクセス
 車 :東北道二本松ICより国道4号線/県道62号線など約30分

記事作成日:2025/2/21