どうもみなさまこんばんは(^^♪
旅ライターのてっぴいです!
初紹介の都道府県もいよいよ少なって来ましたが…🗾
今回は、、、高知県ぜよ✨
238回目の絶景記事は、土佐清水市より足摺岬をどうぞ🤗
ココが四国最南端の地!ジョン万次郎の銅像もあります!
-1024x768.jpg)
海に落ち込んでいく断崖絶壁の上に立つ白亜の灯台...🌊
これぞ岬!
という絶景が楽しめるこの場所こそが四国最南端の地・足摺岬です😎
県庁所在地である高知市からでさえも、はるばる車で3時間弱の道のり...💦
それでもココには地球の丸さを実感出来る最高の景色が広がっています!!!
ちなみに、展望台へと至る遊歩道の入口には、かの有名なジョン万次郎の銅像が😳
高知と言えば、桂浜に建つ坂本龍馬の銅像が大変有名ですが、こちらのジョン万次郎も、ひょんなことからアメリカへ海を渡った日本人留学生第1号として有名な人物です🚢
-1024x768.jpg)
展望台から反対側を望んだ「天狗の鼻」方向の景色もご覧の迫力!!!
断崖絶壁と荒々しい海岸線が印象的な足摺岬ですが、駐車場から展望台までは気軽にアクセスすることが出来ます✌
また、遊歩道は天狗の鼻にある展望台(=東屋)にも繋がっていますので、併せて景色を楽しんでみてくださいね✨
-1024x768.jpg)
最後は、その天狗の鼻にある展望台から撮影した足摺岬灯台の写真をもう1枚📸
切り立った断崖の上に立つ足摺岬灯台は大正3年(1914年)に初点灯しました💡
高知県のもう1つの❝先端❞である室戸岬灯台とともに「日本の灯台50選」にも選ばれています🤗
ちなみに、灯台は真下まで行くことも出来ます🏃
時間があれば先の2つの展望台にプラスして是非見てみてくださいね👍
【足摺岬 基本情報】
住所:高知県土佐清水市足摺岬
交通アクセス
電車:土佐くろしお鉄道中村駅より高知西南交通「足摺岬」下車徒歩すぐ
車 :中村宿毛道路四万十ICから国道56号線/国道321号線など約1時間
記事作成日:2025/5/10