どうもみなさまこんばんは(^^♪
旅ライターのてっぴいです!

今回は派生記事です📚
❝みちのく❞を北上して、次々と桜の絶景スポットを紹介していきます😇笑

228回目の絶景記事は、福島県より花見山をどうぞ🌼

桜だけではない花の楽園!桜×菜の花のフォトスポットを紹介します!

花見山(福島県福島市)・美しい菜の花と桜のコラボレーション
花見山(福島県福島市)・美しい菜の花と桜のコラボレーション

福島市のお花見スポット✨
花見山!

桜の名所として紹介されることの多い花見山ですが、冒頭の写真のように最盛期となれば本当に様々な花が咲き乱れ、❝花の楽園❞と呼ぶに相応しい感動的な景色に出会うことが出来ます😊
以前に別のブログでも紹介した通り、「福島に桃源郷あり」と謳われる評判はダテじゃありません!

花見山の魅力を全て紹介しようとすると、また長大になりそうな予感がしたので…😇
今回はそのうち、菜の花がセットで撮れるおススメ絶景スポットについて纏めてみました🌸

てっぴいも最初に訪れた時のあまりの美しさに感動し、以来、ちょくちょく花見山には訪れていますが、年々花のエリアが拡大してパワーアップしてる感がありますね!💪

そういうワケで、今回は久しぶりにダイジェスト形式でどうぞ✒

①「花見山物産ひろば」前の菜の花

花見山(福島県福島市)・一面の菜の花畑がお出迎え
一面の菜の花畑がお出迎え

まず最初に紹介するのが、こちらの「花見山物産ひろば」前の菜の花です📸

見頃期間中の花見山はマイカー規制が行われる為、公共交通機関で訪れても、車をあぶくま親水公園に止めてシャトルバスで訪れるにしても最初に到着する場所となります🚌

はい、着いた瞬間、こちらの菜の花畑がお出迎えです😇
もちろん❝物産ひろば❞なので、メインはお土産や軽食なワケですが、福島名産ののスムージー凍天(しみてん)を頬張りながらこの絶景は贅沢と言う他がありません!

花見山(福島県福島市)・花見山の桜をバックに
花見山の桜をバックに

もはや菜の花の名所と言われても納得するくらい…?笑
後ろの鮮やかな木瓜(ボケ)の花や花見山の桜たちも華やかな春を演出してくれます✨

②「花見山公園」入口の菜の花

花見山(福島県福島市)・菜の花目線で...桜
菜の花目線で…桜

冒頭の写真を撮影したのも、こちらの「花見山公園」入口前の菜の花畑です🌼
ちょうど花見山公園前観光案内所があって、ガイドさんが近くにいる辺りですかね!

実はココも、まだメインの花見山公園の手前で見られる絶景です😇

なんと言っても、間近に咲く桜をバックに菜の花を撮れるのがこちらのスポットの一番の魅力✨

もう1つ花見山の特徴を言うと、背景の桜は所謂一般的なソメイヨシノだけではありません!
桜だけでも十月桜東海桜緋寒桜などがあり、、、
さらにそこに濃いピンク色が特徴のハナモモなどが加わることにより、このような花の絶景を見ることが出来るのです🤤

③「生け花の里」中腹付近の菜の花

花見山(福島県福島市)・菜の花と福島の街並み
菜の花と福島の街並み

最後に紹介するのは、こちらの「生け花の里」にある菜の花畑です!

花見山公園とは別に、❝花の山❞として整備された「生け花の里」🌸
こちらも展望台や様々なコースがあって、花のパラダイスとも言うべき素晴らしい絶景を楽しむことが出来るスポットになっています🤗
(※最初に紹介した「花見山物産ひろば」の近くに入口がありますよ!)

そんな「生け花の里」の中腹辺りにある写真の菜の花畑!
菜の花の向こうは遮るものがありませんので、福島市街地の様子を一望することが出来ます✌

花見山(福島県福島市)・桜に囲まれた菜の花畑
桜に囲まれた菜の花畑

ちなみに、花見山公園側から見た「生け花の里」の菜の花畑はこんな感じ📸
本当に様々な桜や花の木に囲まれていることが分かります👀

この他、「生け花の里」には、ハートの形をした菜の花畑もあります😄
ぜひ展望台などから、どこにあるか探してみるのも面白いかと思いますよ!

...
.........

ここまで菜の花×桜の絶景スポットを紹介して来ましたが、いかがでしたでしょうか?

本当はそれぞれの花ごとに絶景スポットを紹介したいトコロなのですが...😇
シーズンの花見山は、駅から凄まじい勢いでシャトルバスが出ていますし、タクシーも定額制で花見山と福島駅間を往復してくれていますので公共交通機関がとっても便利です!

福島には、かの有名な三春の滝桜や最近話題の日中線のしだれ桜など、有名なお花見スポットが数多くありますが、こちらの花見山も屈指の絶景を楽しめる桜の名所でありますので、ぜひチェックしてみてくださいね🔍

【花見山 基本情報】
 住所:福島県福島市渡利

 花見山2025
 物産ひろば開設期間:2025年3月26日(水)~4月17日(木)
 物産ひろば開設時間:9時半~16時半
  ※同期間でマイカー規制あり、車はあぶくま親水公園の臨時駐車場へ
 臨時駐車場↔花見山間のシャトルバス:環境協力金マイカー1人500円、バイク1台500円
 福島駅↔花見山間の臨時バス「花見山号」:往復大人500円、6歳~12歳250円
 交通アクセス
 電車:東北新幹線福島駅より臨時バス「花見山号」乗車約15分
 車 :東北道福島西ICから国道115号線/国道4号線など約20分
     →シャトルバスに乗り換えて「花見山物産ひろば」前下車

記事作成日:2025/3/12