どうもみなさまこんばんは(^^♪
旅ライターのてっぴいです!
祝・近畿地方コンプリート!!!!!🎉
(いきなりスミマセン...😅)
今日は未だ唯一紹介出来ていなかった奈良県の絶景スポットを紹介します📸
御所市にある葛城一言主神社を⛩
そして、これにて近畿地方も全府県を紹介することが出来ました😎
221回目の絶景記事をどうぞ✨
葛城山の麓にある一言主神社の総本山!❝いちごんさん❞の愛称で親しまれています!
![葛城一言主神社(奈良県御所市)本殿・新年を祝う](https://cycling-tour.jp/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0881(ロゴ入り)-1024x683.jpg)
奈良県と大阪府の境を隔てる大和葛城山⛰
標高959mは、大阪府内では最高峰になるそうですね🤗
そんな葛城山の東麓に位置するのが、今回紹介する葛城一言主神社になります!
奈良県平野部南部の御所市にあります🏙
名前からして非常にユニークですが、その名の通り一言の願いであれば何でも聞き入れてくれるということから、地元では❝いちごんさん❞の愛称で親しまれています✨
![葛城一言主神社(奈良県御所市)・龍の手水舎](https://cycling-tour.jp/wp-content/uploads/2025/02/IMG_0886(ロゴ入り)-1024x683.jpg)
てっぴいも丁度1月1日の元旦に訪れたもんですから、確かに大勢の初詣の人たちで賑わってました!
境内でとにかく目をひくのが本殿左手にある銀杏の木でしょうか🍁
その銀杏の木は「乳銀杏」と呼ばれ、なんと樹齢1,200年とも言われています😳
元旦でしたから、もちろん葉っぱは全て落ちていたのですが、幹の太さと存在感は圧倒的で一見の価値アリです👀
その他にも一言主神社の所以たる雄略天皇の銅像ですとか、ボケ防止を祈願する「至福の像」👏
❝清め石❞とも言われる亀石など、見ドコロ満載の一言主神社!
ただし、願いを聞き入れてくれるのは一言だけですので、願い事は事前に良ーく考えてから参拝すると良いでしょう😇笑
【葛城一言主神社 基本情報】
住所:奈良県御所市森脇432
交通アクセス
車 :京奈和道御所南ICから国道309号線/県道30号線など約10分
記事作成日:2025/1/31