どうもみなさまこんばんは(^^♪
旅ライターのてっぴいです!

217回目の絶景記事✨

冬でも花の絶景スポットを😊
...というワケで、温暖な南房総の地からをくづれ水仙郷を紹介したいと思います!

鋸南町・冬の風物詩!毎年1月には「水仙まつり」の会場にも!

をくづれ水仙郷(千葉県鋸南町)・日差しを浴びる水仙の花
をくづれ水仙郷(千葉県鋸南町)・日差しを浴びる水仙の花

当サイトでも紹介した鋸山で知られる鋸南町!
東京湾に面した保田港にある「ばんや本館」では、それはそれは美味しい海の幸を食べることが出来るのですが…🤤笑

実は江戸時代から水仙名所としても有名なんです💡
今冬も2024年12月7日(土)から2025年2月2日(日)まで「水仙まつり」が開催されるほど😳

町内では、上でも紹介した水仙まつりの会場でもあり、❝江月水仙ロード❞と並んで有名な水仙スポットなのが今回紹介するをくずれ水仙郷になります✨

大崩」という地名にちなんで❝をくずれ❞と名付けられた水仙スポット🌼
駐車場から奥にある八雲神社まで道端に可憐な水仙の花が咲き誇りますので、水仙の優しい香りを感じながら、のんびりと散策するのが◎です😊

をくづれ水仙郷(千葉県鋸南町)・柑橘の実と水仙畑
柑橘の実と水仙畑

温暖な南房総の地らしく、をくずれ水仙郷では写真の通り柑橘系の実や菜の花も見ることが出来ます🤗

都心からでもアクアラインを渡ればあっという間に辿り着くことの出来る場所ですが、房総半島らしいのどかな里山風景も広がっていて、それもまた良きです🌳

また、近くの佐久間ダム湖親水公園では、珍しい水仙のライトアップも行われています👀
例年の水仙の最盛期は1月ごろ📅
今冬も2024年12月25日(水)より既にライトアップが始まっています🎄

ライトアップの時間は17時から20時まで🕐
ぜひ合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか😊

【をくずれ水仙郷(鋸南町) 基本情報】
 住所:千葉県安房郡鋸南町大崩

 水仙まつり
 開催期間:2024年12月7日(土)~2025年2月2日(日)
  ※ライトアップは2024年12月25日(水)より17時~20時
 開催場所:江月水仙ロード、をくずれ水仙郷、佐久間湖ダム親水公園
 交通アクセス
 電車:JR内房線保田駅より町内循環バス「大崩」下車徒歩すぐ
 車 :館山道鋸南保田ICから県道34号線など約10分

記事作成日:2024/12/23